作者アーカイブ: ryusuke - ページ 10

財務戦略

No170.【無償増資】会計処理・税務処理・申告書記載例/制限や限度額は?/資本剰余金や利益剰余金の資本組入とは?

  増資の方法には、大きく2つの方法、「有償増資」と「無償増資」の2種類があります。有償増資は、株主からの払戻を伴う「実質的な増資」、一方、無償増資は、会社財産への払込は伴わず、単に準備金や剰余金から資本金に振
続きを読む
財務戦略

No168.【増資の種類】有償増資と無償増資の違いは?法的手続や税金への影響・それぞれのメリットデメリット

  増資とは、株式会社の「資本金」を増加させる手続きです。 「資本金」は、会社経営の元手となる資金のため、資本金の額が大きいほど外部からの信用は高まります。 この点、増資する際に、払込が伴うかどうか?により、「
続きを読む
起業/IPO

No165.【1円ストック・オプション】メリット・デメリットは?/税務処理・会計処理は?/退職所得に該当する場合は?

  役員退職金のプランとして、「1円ストック・オプション」というものがあります。 「権利行使価額」が1円に設定された「株式報酬型ストック・オプション」の一つです。 上場企業の「役員向けの退職金プラン」として、実
続きを読む
事業承継

No161.100%子会社・孫会社と「特定同族会社」の関係/グループトップの会社の株主構成によって留保金課税の適用関係は異なる

  一定要件を満たす、「特定同族会社」は、留保金課税が適用されます。 「特定同族会社」の定義は、非常に難しく、実務上は判定が難しいです(「特定同族会社」判定の具体例は、No159をご参照ください)。 ただし、「
続きを読む