作者アーカイブ: ryusuke - ページ 23

国際税務等

No38.【納税管理人とは】海外居住者や国外出国後の確定申告・納税の際に必要な納税管理人とは?/納税管理人の届出書の記載例

  例えば、海外に居住する非居住者の場合でも、日本国内で国内源泉所得が発生する場合は、日本の税務署に税金を納税する義務が生じます。 しかし、国内に居住していない場合、ご自身で申告、納税するのは困難です。 そこで
続きを読む
事業承継

No37.【具体例付】類似業種比準価額方式による自社株式(非上場株式)の相続税評価方法は?いつの時点の比準要素を使うのか?計算例をわかりやすく解説

取引相場のない「非上場株式」を相続、贈与する場面では、株式価値を評価する必要が生じます。 非上場株式の評価方法として、財産基本通達では、「類似業種比準価額方式」、「純資産価額方式」、「配当還元方式」の3つが定められていま
続きを読む
事業承継

No36.【自社株式評価】相続や贈与時の非上場株式の原則的評価方式とは?会社規模区分による評価方法の選択を具体例で解説

非上場株式の「相続」あるいは「贈与」の場面では、非上場株式の「株式価値」を算定する必要が生じます。 相続や贈与の際に算定する非上場株式の評価方法は、「財産基本通達」で詳細に定められています。 このうち、今回のテーマは、主
続きを読む
事業承継

No35.現時点の株価を低く抑えるためには?(平成29年改正税法反映済)

(加筆訂正 平成29年6月24日平成29年改正税法反映済) 「株価」というのは、以下の式で表されます。 株価=株式単価×株式数量   言い換えると、株価を下げようと思えば、「株式単価」「株式数量」のどちらかを下
続きを読む
事業承継

No32.贈与税の納税猶予制度とは?

議決権の2/3に達するまでの自社株式は、贈与税の80%が「猶予」される制度があります。 ただし、「免除」ではなく「猶予」であるため、要件を満たさなくなったときには、納税しなければいけない点注意です。 また、同様の制度は相
続きを読む
法務/人事労務

No31.【わかりやすく】高額療養費制度とは?自己負担限度額の計算は(協会けんぽ・国民健康保険等)/外来や月またぎの取扱い/医療費控除との相違点

  「高額療養費制度」とは、1か月(1日~月末)の病院等での窓口負担額が、「自己負担限度額」を超えた場合に、超えた医療費につき公的医療保険から払い戻される制度です。 自己負担限度額は年齢や所得によって異なり、ま
続きを読む
事業承継

No29.安定株主確保対策

自社株は、本来は実際に経営を引き継ぐ人が全額相続できるのがベストです。 ただ、実際には、遺産分割等で、すべての株式を後継者が取得できないケースもあります。 そうなると、後継者は、他の株主からの口出し等により、将来苦労する
続きを読む