No20.有利子負債とは?
1.有利子負債とは?
有利子負債とは、利息を払わないといけない借金のことですね。
逆に、利息を払わなくてよい負債の代表例は・・買掛金や未払費用などです。
「有利子負債」は、企業の「財務健全性」を確認する上で、重要な数値となります。
2.種類
銀行からの借入金、社債、割賦債務、リース債務等、利息が生じるものすべてです。
3.経営への影響は?
有利子負債があること自体、悪いわけではありません。借金があると、健全性がないようにも聞こえがちですが、そうとは限りません。
例えば、建設業等、どうしても先にお金が必要なビジネスもあります。こういったビジネスは、借金しないとビジネス自体が成り立ちません。
要は、借りたお金や調達した資金を利用して、利益を上げているかどうか?が重要で、借入が多いから、不健全な企業だ!というレッテルは正しくありません。
手元資金が少なくても、借入をすることで、「支払利息以上に利益を生み出す」のであれば、借入する方がビジネスにとっては有利だということです。
借入しなければ、そのビジネスはできなかったかもしれませんので!利益を生み出すこともできなかったということです。
なお、借入をする方が自己資本利益率は高まります。これは、レバレッジ効果と呼ばれます。。
もちろん、借入額が企業規模や売上に比べて過大な場合は、倒産リスクもありますが、逆に、この「倒産リスク」さえ考慮していれば、借入自体は悪ではありません。
<< 前の記事「減価償却とは?」次の記事「貸倒引当金とは?」 >>
【関連記事】
Creabiz|公認会計士が運営する経営サポートメディア
Creabiz|公認会計士が運営する経営サポートメディア
説明