アーカイブ: 財務戦略 - ページ 2
No77.【債務免除】同族会社の役員借入金を債務免除する場合の法人税・所得税・相続税の課税関係・仕訳/みなし贈与の規定に注意!
同族会社の場合、業績不振等を背景に、オーナー社長からの「役員借入金」が計上されているケースは多いです。 法人の「役員借入金」は、オーナー社長からみると「法人への貸付金」となります。 この点、個人が保有する「法人貸付金」は
No72.事業売却の流れ
目次 1.売却の種類は? 2.具体的手順 << 前の記事「自社株買いって何?」次の記事「短期事業計画と中長期経営計画」 >> 売却の種類は? 一言で事業の売却といっても、合併や事業譲渡等、いろいろ
No24.短期事業計画と中長期経営計画
1.事業計画はなぜ重要? 1年ごとの「短期事業計画」は、しっかり策定されている会社はありますが、3~5年程度の「中長期経営計画」は、意外と策定されていない会社が多いですね。 人間は、長期的に、何か「目標」がないと、それに
No22.レバレッジ効果とは?
1.レバレッジ効果とは? 自己資本だけで資産運用する場合よりも、借入も合わせて行って資産運用した方が、自己資本に対する投資利回りが向上することをレバレッジ効果といいます。 2.自己資本利益率(ROE)とは?
No18.資金調達の種類(直接金融と間接金融)
1.直接金融と間接金融 資金調達の方法は、大きく2つに分けることができます。 株式の発行(直接金融) 銀行借入(間接金融) メリット 調達した資金については、株主に返済する必要はない 株主への配当はあるが、利息や担保等は
No16.【有償減資・無償減資】目的・手続の違いは?/自己株式取得との違いは?/減資する会社は危ないのか?融資への影響は?
減資とは、法人が設立時などに決定した「資本金」を減少させる手続きです。 減資には「有償減資」と「無償減資」の2つがあり、それぞれを行う目的や状況、手続きは異なってきます。 今回は有償減資・無償減資それぞれの
No14.【役員借入金】同族会社でのデッドエクイティスワップの税務上の取扱い・会計処理/債務免除益・みなし贈与に注意!
デット・エクイティ・スワップ(DES)とは、デッド(借入金)とエクイティ(資本)をスワップ(交換)する、つまり借金を資本に組み入れることを指します。会社は、債権者への借入金を返済しなくてよい代わりに、債権者は株式を取得し
No13.自己資本利益率(ROE)・総資産利益率(ROA)・ファイナンシャル・レバレッジ(FL)とは?
1.自己資本利益率(ROE)とは? 株主資本利益率ともいわれます。 株主資本(=自己資本)に対して、当期純利益がどれくらいでているのか?を示す指標となります。 最近は、このROEを重視する企業も多いですね。
No3.転換社債型新株予約権付社債(従来のCB 転換社債)
1.どんなもの? 転換社債型新株予約権付社債は、「一定の価額で、株式に転換することのできる権利」が付与された社債です。 2.従来の転換社債(CB)、ワラント債との違いは? 2002年に「新